2006年07月02日
Def Tech Live Tour 2006
7/1、武道館での「Def Tech Live Tour 2006」に家族で行って来ました。
去年9月に下田のライブに行ってすっかりファンになってしまった長男、その後10月にはMicroさん来島でサインを貰って一緒に写真も撮ってもらって、今回は武道館ライブ!下田の時とはまるで違うライティングや演出に大興奮!!
新島で作った曲「Catch The Wave」も良かったし、去年のWAXで新島に来て、今年のWAXにも出演予定のSAKURAさんも出演、とても素敵でした。
前座はなぜか猫ひろし。子供達はこれも大喜びでした。にゃ~。

2006年02月10日
キウイのリボンレイ
先日、amaanyさんとこのブログでクイズに正解したところ、今日amaanyさんがオリジナルのキウイのリボンレイをプレゼントしてくれました!
ブログで見たのよりキウイらしさがよく出てて、爽やかな色合いも素敵です。これってパーツがひとつひとつ独立しているのかと思っていたら、らせん状につながっているんですねぇ。作るのに結構時間がかかったんじゃないかと思います。ありがとうamaany!!大切に飾らせて頂きます♪

2005年12月23日
2005年09月19日
Def Tech 1st Heat@SHIMODAその3
会場にはサーフブランドのブースが並び、スケボーやMTBのイベントも。日暮れに始まったライブには5000人(新島の人口の倍!)くらい集まりましたが、運良く前のほうで見ることができました。この夏すっかりDef Techのファンになった小学4年の長男は、初めてのライブのノリに最初は戸惑っていましたが、終わった後は「また来たい!」と大満足。祖父母とホテルに残っていた小学1年の次男と3歳の長女も、会場を見下ろしながらノリノリで歌っていたそうです。折しもこの日は中秋の名月。満月の月明かりと潮風も相まって、もう最高に気持ちの良いライブでした。
前から思っていたのですが、Def Techの音は新島の空気にぴったり重なってる感じがします。いつか羽伏浦の野外ステージで聴くことができたらなぁ・・・と切に思いました。

2005年07月27日
マメルリハ
去年の夏から飼い始めたマメルリハインコが5月に卵を産み、2羽のヒナが孵りました。グリーンとブルーのオスです。やっとひとりで餌が食べられるようになり、新しい飼い主さんのところへ貰われていきました。

2005年06月14日
手作り石鹸
アガーアガーソープの影響と、妹も趣味で石鹸を作っていたこともあって、近頃石鹸作りにどっぷりはまってます。オリーブ油やパーム油などの食用油に水酸化ナトリウムを混ぜて作るのですが、油の配合や途中で入れるものによって、思いがけない色に変化するのが化学の実験みたいで面白いんです。アロエの薄緑色のジュースに水酸化ナトリウムを入れるときれいなピンクになったり、桑の実を潰して入れると一瞬緑になったかと思うとオレンジ色に変わり、最終的に白っぽくなったり。もう高校時代化学部だった血が騒ぎまくりです。好きな香りを付けられるのも楽しくて、野の花の香りを付けようと試行錯誤したんですがことごとく失敗に終わり、今はエッセンシャルオイルで香りを付けています。
しかし私の石鹸は色や香りにばかりこだわって使い心地はいまひとつな気が…。アガーアガーソープの使い心地にはまだまだ及びません。アガーアガーに近付くべく、石鹸をぐるぐるかき混ぜる日々です。

2005年06月05日
2005年02月02日
2005年01月01日
2004年12月31日
東京は雪

2004年07月10日
リニューアル
これからはもっと自分の色を出したページにしていこうと思っています。更新頻度も上げるぞ~!!と今のところ燃えているんですが、う~む、自分のことながらいつまで続くやら…。
写真はちょっとボケてますが海から見た白ママ断層。新島の東南にそびえ立つ白い砂の断崖です。

2004年07月02日
睡蓮
周りを塩水に囲まれて育ったせいか、なぜか川や池・湖などの真水に憧れてしまうんですね。で、今年は庭にあった火鉢や石の臼に水を張って、睡蓮を3種・蓮を1種、その他水草や水生植物を植えてみました。メダカも元気に育っています。
毎日ここをぼーっと眺めることが、一番のストレス解消だったりします。

2004年06月08日
新装開店
しかし、このページの作成に使っているMovableType3.0日本語版はベータ版のため、正式版がでるまで公開できません。それまではこっそり書き込みを増やしていこうと思ってます。
これまで借りていたサーバーはMovableTypeが使えなかったのでサーバーも移転したのですが、今度借りたXREAは無料サーバーに広告免除サービス2400円/年(12ヶ月契約)を付けて容量500MB!!実質200円/月のうえになんと独自ドメインを10個まで収容可能。今まで6600/年で100MBを2ヶ所借りていたので管理費大幅減です。新規募集は時々しか行っていないようですが、私はラッキーなことにすぐに借りられました。手持ちドメインをすべて1つのサーバーに入れてしまうと、そのサーバーがダウンした時が怖いのですが、うーむ、経費節約のためにはしょうがないか。
写真はこの季節のお楽しみ、オオシマザクラの実。私は子供の頃からこれが大好きで、よく口の周りを紫にしながら食べてました。
