« ブログリスト追加しました | メイン | まました温泉の砂蒸し風呂 »

2006年02月26日

レイメイキングとフラ教室

あちらでもこちらでもそちらでも紹介されていますが、昨日は生花を使ったレイメイキングとフラ教室に行ってきました。
レイメイキングの講師はヒデ・カラニモク先生。材料はバラ・アルストロメリア・スターチス・ヒペリカム・レザーファンと、先生が新島ファンと名付けた新島の自生シダ(後で調べたところホソバカナワラビというシダでした。)。
その材料をラフィアという植物の繊維で束ねていきます。


「ココ」と呼ばれる髪飾りが出来上がりました。簡単なようで奥が深そう。楽しいです!ハマりそうです!新島の自生の植物で色々作ってみたいと思いました。あの花で作ったらいい香りだろうな~とか、あのシダや葉っぱも使えるな~とか想像するだけで楽しくなっちゃいます。

続けて行われたフラ教室にも参加しました。講師は上原まき先生。私は腰痛で途中でリタイアしましたが、皆楽しそうでした。これからは定期的に教室が行われるそうです。

投稿者 kumi : 2006年02月26日 07:58

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.niijima.jp/mt/mt-tb.cgi/356

» ヒデ・カラニモク先生のレイメイキング from 自動車修理屋のあまぁ日記
今日は、昨日に引き続き、1日限定ハワイデ−♪生花を使ったレイメイキングに挑戦しました。今回はヒデ先生のところでは「koko」と言われる髪飾りの製作。オレンジのバ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年02月26日 09:41

コメント

2日目のほうが 人数も多く盛り上がった様子♪
あたしはさすがに2日間参加というわけには行かなかったので
残念 涙を呑みました・・
kumiさんのkoko とってもじょうず从*^ー^)パチパチ
今度 新島自生の植物で作成 ぜひあたしも参加します!
声かけてくださ~い

投稿者 更紗ら : 2006年02月26日 09:21

ホントにkumiさんのkoko、バラがまっすぐ並んでいてキレイ!!
私も新島の自生しているもので、ぜひ作りたいです♪
ご一緒します♪kumiさんの案内でしたら、何がどこのあるか
すぐ行けそうですし… 山に入って素材を探すのも、楽しいですよね♪

それと、ちょっと教えてください♪
昨日、うちのパパがマリーナ堤で、「ふくろのり」を採ってきたのですが、
どうやって食べたらいいんでしょうか?
お吸い物とか味噌汁には、そのまま入れちゃっていいんですか?
「ハンバ」や「岩ノリ」のように、炒めて食べても大丈夫?

投稿者 しゃけ釜めし♪ : 2006年02月26日 11:40

更紗らさん、レイ作り面白かったよね~♪
これから暖かくなってくると色んな花が咲き出すので、
作ってみようよ。声かけるからよろしく!
(花の資料、もうちょっと待っててね。)


しゃけ釜めし♪さん、しゃけ釜めし♪さんも一緒に作りましょう!
連絡しますんでよろしく!
ふくろのりってこれだよね。
http://niijima.jp/nature/archives/cat_28.php
これは、うちではそのままお味噌汁やお吸い物に入れて食べてます。ちょっととろっとして美味しいよ。
薄く衣を付けて天ぷらにしたり、炒め物も美味しいそうです。
そのまま乾燥させるとしばらくは保存できるよ。

投稿者 kumi : 2006年02月26日 16:00

フクロフノリっていうんですね。今晩さっそく食べてみよう♪
マリーナ堤には、いろんな海藻類があって、どれも食べられそう
なんだけど、どうなんでしょうね?

新島レイ 楽しみにしています♪

投稿者 しゃけ釜めし♪ : 2006年02月26日 17:16

思ったのですが、2日目の方々のレイは縦長な人が多いなぁ、と感じました。同じもので作っているのにこんなにも色んなレイができるのねぇ、と感心しました。楽しかったですね!

是非私も野に入る時には誘ってください。私は全然花、植物の名前が分からないのですが・・・。そのへんも教えてください。

投稿者 浜辺をお散歩 : 2006年02月26日 19:59

しゃけ釜めし♪さん
マリーナ堤は色々生えてるよね。新島の海草で食べたことあるのはノリ・ハンバ・フノリ・イギス・ヒロメくらいだけど、他のも食べられそうだよね。
あそこは足場が良いんで、しょっちゅう家族で行ってはフノリとったり、カサゴ釣りしたりしてます。


浜辺をお散歩さん
私のも先生のお手本に比べると縦長な感じ・・・。なんかそれぞれ個性が出てるよね。作り終わって片付け始めたら、私のところだけなぜか葉っぱの屑が沢山落ちてた・・・(--;)。巻き方が荒っぽいのかなぁ・・・。
浜辺をお散歩さんも一緒にNiijiman Lei作りましょう!野山を歩くのも楽しいよ♪

投稿者 kumi : 2006年02月28日 15:48

kumiさん,お久しぶりです.

カナニは,フラのコンサートでカヒコ(古典フラ)を踊る時は,いつも,新島のショクシャ(シュクシャ?)の葉で,レイポーやクーペエ(頭や両手両足につける飾り)を編んで使ってますよ~~.
ハワイで神聖な植物とされるティの葉とショクシャはとてもよく似ていて,植物学的にも同種だそうなのです.
ご存知かもしれませんが,ハワイのティは,いわゆる「フラダンスの腰みのスカート」の材料です.
ティのgrass skirt「腰みのスカート」もカヒコを踊るのには大事なアイテムですが,日本国内で,生の葉でgrass skirtを作るのは無理として,でも,最低限,ティもしくはナーパラパライ(シダの一種)で作ったレイポーやクーペエなどが不可欠なのです.
カナニは,新島の中で,天然のショクシャが,とても状態がよく沢山茂っているポイントを何箇所か知っています.
が,でも,だいたいが,新島の神様に関係する場所なんですよね....やはり,ショクシャも神聖な植物なのかしら.
なんせ,カヒコを踊るとなると,一回のコンサートのために,1人分で葉っぱを何十枚も使うので,だから,そのような場所から,あまり沢山の葉っぱを採るのは,カナニは,なんか,はばかる気持ちがして...,
で,この数年間は,島のお義母さんの協力のもと,新島のうちの畑でショクシャを栽培しているんですぅ~~.
最近はやっと,うちの畑の葉っぱちゃん,
カナニの分だけじゃなくて,他の出演メンバーの分も供給できるぐらい増えてきました~!
同じように,ナーパラパライというハワイでは神聖なシダの葉もレイポーに使いますが,このシダは,ハワイでは天然物が絶滅寸前だそうですが,kumiさんが書かれていたように,新島にはほぼ同種のシダが,まだまだ沢山そこらかしこに自生していますね.
だから,うちの庭の片隅に生えているナーパラパライ似のシダをいつも使っています~~.

カナニは,葉っぱやシダから作るレイポー,クーペエの作り方や,生花のレイメイキングを,自分の所属しているハーラウ(教室)のハワイのクム(師)から,「フラの一環」として習ったのです.
で,いつもコンサート直前に時間に負われて編んだり,手直ししたり...で,余裕を持ってレイメイキングを楽しんだことがありません.トホホホ.

葉とラフィアを使ったレイポー,クーペエ等の編み方は,生花のレイメイキングを習った人だったら,楽勝ですよ~.

確か,ヒデ・カラニモク先生が,「フラレア」というフラの雑誌の「レイメイキング」の連載の中で,作り方を紹介していたと思います.

ちなみに,トベラの木,実はプルメリアの原種なんです.
確かに,匂いは良いですし,あの小さな花の一つ一つをよくよく見てみると,なんとなくプルメリアの花に似ているような....

あの花はとても小さくて,レイにするのにはちょっと大変.
でも,ハワイには,トベラの花のように小さな花を糸で紡いでレイにするやり方があるので,
新島のトベラの花の匂いの良さを知って欲しくて,去年のうちのハーラウのクムのお誕生日の時に,我が家の庭のトベラの花を沢山採って,花を一つづつ糸で紡いで4連のレイにしてプレゼントにしました.
花がしおれないうちに一気呵成に仕上げなければならなくて,徹夜でチクチクチクチクチクチクチクチク...,ほんと,「レイに愛を込める」という感じでした.

カナニは,この数年,新島の山や畑に自然に咲いている花々をレイ作りに試してみましたが,ラフィアを使った「編み込みのレイ」に使える花は少ないです.
山の草木は観賞用栽培種と違って寿命が短いので,編んでいる先からしおれてしまうのです.そして,レイを作るために集める花の数は本当に相当必要で,もちろん,山のユリとかを使えばきれいなレイを作ることもできるでしょうが,でも,希少な新島の山ユリや花々はそっとしておいた方が良いでしょうね.
カナニは,「もしかして,レイを作るために花を集めることが,新島の自然を破壊することになっては...」と不安になり,レイ作りのために,山の花々を集めることは止めました.
でも,自然の花でなく,畑や庭で栽培している花類については,色々レイに活用してます.うちの庭ではレイのために花作りをしています.ストレチア,スターチス,キク,バラ,フリージアetcと,そこら辺に生えているシダ,ショクシャと合わせて,かなりゴージャスなレイができます.
ちなみに,ですが,新島のサツマイモの畑に肥やし用に栽培されるリューピンの黄色い花を沢山摘んで,編みこみのレイを作ったら,とってもナチュラルな感じで良かったです,首にかけるととてもよい匂いです.私は,この素朴なレイが一番大好きです.

でも,糸(歯医者さんのデンタルフロスを使うのが一番良いです)
で縫ってレイを作るのであれば,新島のどこにでも生えている椿の花を使うことができると思います.
カナニは,家の庭の椿でレイを作ってとってもきれいでした.
ただし,椿は花持ちが悪いのと,花粉が多いのが難点です.

※ちなみに,レイは霧吹きをしてジプロックに入れて冷蔵庫に入れておくと,3週間ぐらい,きれいなままで保存できます.
※編み込みのレイの場合は,手に入りにくいラフィアでなくても,「麻縄」でも代用可能ですよ.

新島在住の皆様の手による,新島の自然から生まれたレイ,
ぜひ,カナニに教えてください.
宜しくお願い致します.


投稿者 カナニ : 2006年05月07日 02:45

>カナニさん
お久しぶりです!また書き込んで頂けて嬉しいです。
新島ではフラサークルも活動を開始し、ますますいい感じになってきました。

シュクシャ(アオノクマタケラン)でレイポーやクーペエを作るんですか!素敵ですね!
仰る通り、自然の花を摘んで作るとなると量が必要ですから躊躇してしまいます。沢山咲いていて、気兼ね無く使える花にいくつか目星を付けてあるんで、その花が咲く時期になったら挑戦してみようかと思っています。うまくできたらBlogに載せますね。
レイ作りに詳しいカナニさんに出会えて嬉しいです。わからない事があったら教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします!

投稿者 kumi : 2006年05月15日 13:37

コメントしてください




保存しますか?