2005年04月05日
シロカモメ・第2回冬羽
チドリ目カモメ科。ウミネコの群れの中にたまに混ざっています。ウミネコよりひと回り大きく、重そう。
オオセグロカモメ・第1回冬羽
チドリ目カモメ科。冬から春にかけてウミネコの群れの中に混ざっています。生まれた年の冬から春にかけてはこのような羽色です。
ウミネコ
チドリ目カモメ科。一番多く見られるカモメ。冬から春に多く、初夏になると海岸の岩場で繁殖します。
2005年03月27日
フクロフノリ
フノリ科。潮間帯上部に群生し、おみそ汁の具などに使われます。
2005年03月11日
イソヒヨドリ・メス
スズメ目ツグミ科。島では「イソマカセ」と呼び、海岸から集落まで至る所で見かけます。家の戸袋などに巣を作ることも。メスは地味な色をしていますが、オスは青くて綺麗。
イソヒヨドリ・オス
スズメ目ツグミ科。島では「イソマカセ」と呼び、海岸から集落まで至る所で見かけます。高い所にとまって美しい声でさえずり、オスは青くて綺麗ですが、メスは地味な色をしています。
2005年02月13日
マツカサウオ
間々下海岸にて。オブジェのようなマツカサウオの死骸。
浮島現象
冬場気温が低く海水温が高いと、伊豆半島の先端が海から浮き上がって見えることがあります。蜃気楼の一種、浮島現象です。