« 2005年01月 | メイン | 2005年03月 »

2005年02月22日

クロガネモチ・実

モチノキ科の常緑高木。雌雄異株で、雌木にはこの時期赤い実がたくさん実ります。

P1010742.JPG

投稿者 kumi : 16:43 | コメント (0) | トラックバック

タカサゴキジノオ

キジノオシダ科。
(松本さんのご指摘により名前を訂正しました。)

P1010737.JPG

投稿者 kumi : 16:39 | コメント (3) | トラックバック

2005年02月13日

マツカサウオ

間々下海岸にて。オブジェのようなマツカサウオの死骸。

P1010691.JPG

投稿者 kumi : 16:56 | コメント (0) | トラックバック

浮島現象

冬場気温が低く海水温が高いと、伊豆半島の先端が海から浮き上がって見えることがあります。蜃気楼の一種、浮島現象です。

P1010675-2.jpg

投稿者 kumi : 16:46 | コメント (0) | トラックバック

アラレタマキビ

タマキビ科。飛沫がかかる程度の岩の隙間にもぐり込んでいる、1センチ足らずの小さな貝。貝なのに水の中が嫌いで、水中に落とすとあわてて這い上がってきます。

P1010686.JPG

投稿者 kumi : 16:36 | コメント (0) | トラックバック

カモガイ

ユキノカサガイ科。波打ち際から少し上の、飛沫がかかる程度の岩場によくついています。新島ではこの形をしたカサガイの仲間を「イシムン」とか「イシモン」と呼び、食用にします。

P1010683.JPG

投稿者 kumi : 16:29 | コメント (0) | トラックバック

ハバノリ

カヤモノリ科。西風が吹く寒い時期、岩場の波打ち際に生えます。島では「ハンバ」と言い、煮物・炒め物・鍋物等いろいろ調理して食べます。

P1010680.JPG

投稿者 kumi : 15:55 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月10日

新島の地図

新島はお隣の式根島、無人島の鵜渡根島(うどねじま)・地内島(じないじま)・早島(はんしま)とともに東京都新島村に属しています。

niijimamap.gif

投稿者 kumi : 14:17 | コメント (0) | トラックバック

次のページへ  1  |  2  | 全てを表示